発声

あなたの声帯は開いてますか?(2)

shingo
質問:歌って声を出しているとき、声帯は開いていますか?それとも閉じていますか?

ポイント

結論:声帯は閉じています。

閉じている・・・母音を歌っているとき。有声子音を発しているとき。

開けている・・・呼吸をしているとき。無声子音を発しているとき。

皆さん、こんにちは。
オペラ歌手の須藤慎吾です。
昨日の質問答えは上記のとおり「声帯は閉じている」です。
そんなこと知ってますという方は多いかもしれませんが、意外なことに「歌っているとき声帯は開いている」と答えるかたが沢山いらっしゃるというのが事実で、声楽を習い始めた人だけでなく、ベテランの方の中にも、声帯は開いていると答える方がいらっしゃるのです。
生徒たちに質問したところ、正答率は30%といったところです。

さて、そんなことを知ったところで何になるのでしょうか。
私も声楽を始めた頃は、声帯の開閉を知ることがそれほど有用な情報とは考えていませんでした。
しかし、この「声帯が開いている(もしくは 閉じている)感覚」は、オペラ歌手のようなクラシック声楽を研究する人だけでなく、POPS歌手やミュージカル歌手にも大いに役立つ情報なのです。

声帯の開閉を意識することのメリットは数多くあります。

呼気の効率を上げる
声の倍音を増やす
声帯の疲労軽減
発音の安定
リズムやタイミングを含めた歌い出しコントロール
有名歌手のマネをしやすくなる
etc.

とてもデリケートなことなので文字で活用方法を表現するのは難しいのですが、一つ例を上げてみましょう。

上記6番目に書いた有名歌手(POPS、クラシックをとわない)のマネをするとき。
演奏や録音を声帯の使い方(開け方や閉じ方)を意識して聴きとり、それらをマネるようにしてみます。
それだけで漠然とマネをしていたときよりも似てくることがわかると思います。

楽譜「♪そ~だよ~♪」
実際の歌唱「♪ッすゥォ~ッだァっひョオ~♪」

上記は某POPS歌手をイメージしてみました。
非常に複雑な発音をしており、それがフレージングや音色はもちろん、複雑な発音を徹底することで個性にまで昇華している場合があります。
もともとない文字”ひ”などは次の”よ”を発語する前に一旦声帯を開いた結果生じた”ひ”と考えられ、これによりフレーズに印象的なブレイクを入れられる他、落ちてきた呼気のスピードを上げ直す効果があります。←ご本人はそんなことは考えていないでしょうが
憧れるプロのモノマネをすることは、本人以上の魅力的な歌唱になることは少ないものの、自分が目指す歌唱への道を示してくれ、テクニックを学び上達するためにとても良い方法だと私は考えます。

他にも声帯の開閉の使い方を理解利用することで歌に役立つ練習方法がたくさんあります。
ぜひ歌のテクニック上達に役立ててください。

それでは、良い歌を!

-発声

© 2024 OPERANAUT

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。